logo

【デルフィス|アクアリウム用品国産メーカー】
海水魚、サンゴ、淡水魚、水草用品、海水陸LED照明、陸上養殖サンゴ

btn02
contact
  • twitter
  • facebook
  • google+
  • youtube
  • logo01
totop
TOP >  楽しむ&学ぶ >  まめ知識
BANNER
shadow02

バッファーpH/alkの効果的な使い方

海水中で酸化が進み水素イオンが増えだすと、アルカリ度(またはKH)の成分が徐々に減っていき、pH値も次第に下がっていきます。水槽のような閉ざされた環境で、硝化バクテリアの働きが主な濾過槽ではすぐにその現象が起こります。この低下を防ごうと定期的に水換えをすることになりますが、なかなか全量の水を入れ換えるわけにはいきません。   そこで、衰えてしまった海水中のアルカリ度成分を復活させ、pHをしっかりと持ち上げて支えてくれる強い味方の登場となります。

ライブシー バッファーpH/alk
(pH値は最高8.4まで)

バッファー剤は粉末タイプです。湿気て固まってしまわないように、使用後はすぐにフタを締めてください。

①真水(水道水など)で溶かします。(飼育水(海水)は絶対にダメです。)飼育水にダイレクトに入れることもしないでください。

②溶かす量は、真水1リットルに対してスプーン10杯が限度です。 それ以上は非常に解けにくくなります。必ず透明になるまでしっかりと溶かしてから水槽に入れるようにしてください。約20℃くらいの真水なら棒で掻き混ぜて2分程度で溶けます。

バッファーpH/alkは、海水20Lに対して付属スプーン1杯使用します。

100ℓの場合だと5杯になります。

この場合は真水を500ml〜1ℓ程度用意し、そこにバッファーpH/alkをスプーン5杯分入れてしっかりと溶かしてから水槽に全量添加することになります。

添加するときはエアーチューブをホース代わりに使って、 しっかりとした水の流れのあるところに、魚の水合わせの要領で添加してください。

注意

こんな時は、残念ながらバッファー剤の効果が表れないことがあります。
(1) 水槽内に底砂を敷いて(プレナム水槽を含む)嫌気層ができ上がっているとき。
(2) ウエット濾過槽や外部式フィルターで、濾材の洗浄や交換をしないで汚れが堆積しているとき。
(3) 添加剤などの過剰添加で、海水の成分組成のバランスが崩れているとき。

こんな時はどうする?

(1)はカルシウムリアクターでアルカリ度を上げる方法をお勧めします。
(2)は掃除、交換。
(3)は全量に近い水換え(何事も”急激に”は禁物。何回かに分けて水換えしましょう。)

海水関連 飼育や管理方法について海水について照明についてその他いろいろ
淡水関連 飼育や管理方法について水草・植物について照明についてその他いろいろ
title01
title02
sidebar02 sidebar06 sidebar06 sidebar04 sidebar03 sidebar01